数学
中学生
解決済み

少し応用です.
a³-(b²+bc+c²)+bc(b+c)をbじゃなくてcについて整理してください.
bでは共通因数c-aが出ますがcでもなにか出るのか気になったので💦

因数分解

回答

✨ ベストアンサー ✨

a³-(b²+bc+c²)+bc(b+c)
=a³-b²−bc−c²+b²c+bc²
=(b−1)c²+b²c+(a³−b²−bc)

思ったほどキレイな式にならず。

a³-(b²+bc+c²)a+bc(b+c)なら
(b−a)c²+b (b−a)c−a(b²−a²)

絃 ໒꒱

すみませんaありです笑
誤字ってました💦
ありがとうございます.ᐟ.ᐟ

絃 ໒꒱

2乗の差を因数分解するとb-aの共通因数が出るんですねぇ🧐

なゆた

ほんとに中学生ですか😨
これa³(b−c)+b³(c−a)+c³(a−b)の途中式ですよね
他の方ですが
たすき掛け使う因数分解の質問も
たくさん上がってるし…。中学生しゅごい

すぐに抜かれそうです。
今度はわたしが質問したときに教えてください😅

絃 ໒꒱

はい笑 でも中高一貫なので数1の内容です🙄😂
数2Bもやっていますし💦
えぇそんな私に答えられるでしょうか笑
がんばります( ˙꒳˙ )w

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?