数学
中学生
解決済み
「正の数・負の数」の単元です。
下の説明についてなのですがテストなどで上のような問題が出た時丸々下のように説明を書けばいいのでしょうか?💭
(青で線引いてあるのは問題が分からなかったので引いてます。気にしないでください😃)
説明しよう
5 より 7小さい数は, -2になります。。
このことを,下の数直線を使って説明しましょう。
-2-1 0 1
5
? 上の数直線を使って, -4より小さい数を求めることができるか
負の数を使って表されたことばは,例えば,
「-3大きい」を「3小さい」
のように、 負の数を使わないで表すことができます。
このことから, ある数より負の数だけ大きい数, 小さい数に
ついても考えることができます。
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81