数学
中学生
図形苦手なので易しめに解説お願いします🙏
ちなみに答えは(1)EI=5/4 EH=5√2/3(3分の5ルート2)
(2)面積=3分の5cm² EJ=17分の5ルート17
とても苦手なので分かりやすくお願いします🙇🏻♀️
[2] 右の図のように, AB=5cm, AD= 10 cm の
A
D
長方形 ABCDがある。辺 AD, CD の中点をそれぞ
G
れE, Fとし,AF と BE, CEとの交点をそれぞれ
H
F
G, H とする。また, 点Eから辺 AB と平行な直線
を引き, AF との交点をIとする。
B
C
コ
シ
ス
(1) EI=
サ
cm である。 の以太 S
cm, EH=
セ
ソ
cm?である。また, 点Eから AF に垂線を引き, AFと
タ
(2) AEGH の面積は
ツテ||
cm である。
TN
チ
の交点をJとすると, EJ=
トナ
食
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11147
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81