英語
中学生
解決済み

英語です。
関係代名詞と間接疑問文の違いってなんですか?

例)関係代名詞→I know the man who saw yesterday.
私は昨日見た男の人を知っている。
  
  間接疑問文→I didn't know who the boy was.
       私はその男の子が誰か分からなかった。

このwhoとかの違いが分かりません。
わかる方お願いします🙇‍♀️

回答

✨ ベストアンサー ✨

結論、関係代名詞は形容詞の働き、間接疑問文は名刺の働きです。
関係代名詞は名詞を修飾します。(形容詞の働き)
I have a friend who lives in London.
は、関係代名詞whoの作るかたまりwho lives in London は、前にあるfriendという名詞を説明しています。
(ロンドンに住んでいる、友達)
一方で、間接疑問文は名詞の働きを持ちます。
I want to know what you bought.
what you boughtは、あなたが何を買うのか という名詞の働きです。
名詞の働きなので、主語にもなれます。
What you are saying is wrong.
は、間接疑問文what you are saying が主語、あたなが言っていること、という名詞の役割です。

ぴい

ご丁寧に教えていただいてありがとうございます。
やっと理解できました😊

この回答にコメントする

回答

関係代名詞は先行詞を修飾し、間接疑問文は1つの名詞のかたまりになります。

例)the man / who(that) has a bag「鞄を持っている/男性」
  who the boy is「その男の子が誰なのか」
間接疑問文の方は、「who」が「誰」という意味を持ちます。

「私は鞄を持っている男性を知っている。」
→I know the man. He has a bag.
→I know the man who(that) has a bag.

「私はその少年が誰なのか分からなかった。」
→Who was the boy? I didn't know it.
→I didn't know who the boy was.

ぴい

ごめんなさい🙇‍♀️
先行詞ってなんですか?教えてください💦

あいす

関係代名詞によって修飾されているもので、基本は関係代名詞の直前にあります。
例えばthe man who has a bagなら、先行詞はthe manです。

ぴい

なるほどです。詳しく教えていただきありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?