勉強方法
高校生

共通テスト対策について質問です。
全く手をつけていなく、教科書の内容も全く頭に入っていない一からの状態で、国語と倫理、政治・経済を共通テストで八割取るのには、いつから勉強を始めるのが良いでしょうか?
また、参考書などもおすすめなものがあったら、教えていただけると助かります、よろしくお願いします!🙇🏻‍♀️

回答

今ですね。

もちゃ

コメントありがとうございます。
質問なのですが、今毎日してる勉強量が既に多く、一日で終わらせるのに必死で、国語と倫理、政治・経済の勉強分を増やせそうにないです。
その場合、どうすれば良いか質問させてください。もしご負担でしたら、返信は不要です。

♠ K

なるほど。

もちゃ様の状況(学年、学力、勉強内容等)を正確に把握しているわけではないし、教えるプロでもないので、こういう意見の人間もいるんだという感じで聞いてもらえればと思います。

色々な方法が考えられると思います。

まずは、勉強計画を見直すのも一つの方法でしょう。
もし仮に試験まであまり時間が残っていないとするなら、前半今やってる勉強に使って後半国語と倫政をするなんてことは厳しいと思います。

また、先に今やってる科目を極めて、もうこれから勉強しなくてもいい(軽い調整のみで済む)ようにして、それからは国語と倫政に集中するという方法もあると思います。

別に一日に受験に使う科目全部勉強しなきゃいけないなんてルールはないので、この日はこの科目で精一杯だけど明日はこの科目を勉強しようなどというのも可能かと。

ゴールを明確にして、それに向かうためにやらなきゃいけないことを、優先順位をつけて勉強していくのが良いと個人的には思います。全部が全部できるとは限らないので。

よく考えてみてください🤔

もちゃ

ご返信ありがとうございます。あまり相談できる人がいないのでとても助かります!
私は今年度で高校三年生で、2022年に共通テスト・2次試験を受ける予定です。
通信制の高校に通っていて、学校の授業には頼れない状況です。

理系学部に進学予定なので、今のうちに2次試験で使う 物理、化学、英語を進めています。
一日に行う予定も立てて、だいぶ一日のスケジュールに溶け込んできて、(なんとかですが)こなせるようになってきたので、今のペースのままで進めたいです。

夏休みまでには、少し余裕が出てくると思うので、(教科書などを使って、新しい知識を入れていくというよりは、問題集などで復習をする回数の方が増えると思うからです)その頃に国語と倫理、政治・経済の学習を初めて行きたいと思っていたのですが、やはり遅いでしょうか、、?

また、国語と倫理、政治・経済に関して、通信制のため問題集や教科書のようなものが無いので、もし可能でしたらおすすめの教科書代わりになるもの、問題集などを教えていただけると助かります(><)

もちゃ

すみません言葉が足りない部分がありますね💦
少し余裕が出てくると思うのは、化学、物理、英語、数学に関して、問題集での復習のみになると思うためです。
ちなみに、志望校で必要な科目は、 共通テストでは 国語、英語、数学、化学、物理、倫理、政治・経済です
2次試験では 英語、化学、物理、数学です。
共通テストでは八割を目標に取りたいです。

♠ K

僕は共通テスト本番8割取れてないので他の方に相談する方が良いかもしれませんが

能力次第としか言えないですね、
その作戦で行くなら間に合わせるしかないです。
国語と倫政がどれくらい勉強しないといけないのか1度見ておく必要はあるかなとは思いますが。

不安なら大手の塾・予備校の無料相談に行くことをおすすめします。勉強計画やスケジュールなどその他様々な相談に乗ってくれたりするところがあると思うので。

教材等に関してですが、僕はスタディサプリをおすすめします。月2000円ですし、塾・予備校に比べて費用はかかりません。かつわかりやすい講師が多いです。(参考書などに比べると手が出しにくいとは思いますが)

政経は僕はいわゆる黄色本みたいなやつを使っていました。(参考書コーナーにいけば必ず見るやつ)

国語はスタサプの講師が出していた本を使っていました。特に古文漢文の岡本梨奈先生の本は解説もすごく丁寧でわかりやすかったです。

もちゃ

ご返信ありがとうございます。
一応塾には通っているのですが、担当してもらっている教科以外のことは、あまり先生に質問できる雰囲気では無いのでとても助かります。
スタディサプリはとても良くて好きなのですが、いまいち使いこなせなくて、解約予定です(><)
岡本梨奈先生の本を、参考書コーナーで今度確認してみようと思います。
古文、漢文の参考書を確認すればだいたい必要な勉強量もわかると思うので、近日中に行ってみます!

♠ K

そうでしたか、頑張ってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉