物理
高校生
解決済み

(8)教えてください。-1/2mgがどこから出てきたのかわかりません。あとBだけで、Aについての仕事を考えてないのは何故ですか?

必第31.(あらい板上の物体の運動〉 図のように,水平な机の上に直方体の物体Aを置 物体B(3m) 物体A(2m) き,その上に直方体の物体Bをのせる。Bには物体 Cが, Aには物体Dが, それぞれ糸でつながれてお り,CとDは,机の両側にある定滑車を通して鉛直 につり下げられている。 A, B, C, Dの質量は,そ れぞれ, 2m[kg], 3m[kg], m[kg], 2m[kg] であ る。机とAの間の摩擦はないが, AとBとの間には摩擦力がはたらく。初めにAとBを手で 固定してすべてを静止させておき, 静かに手をはなして運動のようすを観測する。運動は紙 面内に限られるものとし, また観測中にBがAから落ちることや, Aが机から落ちることは ないものとする。滑車はなめらかで軽く,糸は軽くて伸び縮みせず,たるむことはないもの とする。空気抵抗は無視し, 重力加速度の大きさをg [m/s°] として次の問いに答えよ。 BはA上をすべらずに, Aといっしょになって机の上を左へ運動する場合について考える。 (1) このときのAの加速度の大きさを求めよ。 (2) このときのAとBの間にはたらく摩擦力の大きさを求めよ。 (3) Dがh[m]だけ落下したときの, A, B, C, Dの運動エネルギーの総和を求めよ。 次に,Bは机の上の同じ場所に静止したままで, Aが左に運動する場合を考える。 (4) この場合の,AとBの間の動摩擦係数を求めよ。 (5) Dがhだけ落下したときの, A, B, C, D の運動エネルギーの総和を求めよ。 最後に,Aは左へ運動しBが右へ運動する場合を考える。ただし, このときのAとBの間 机 物体 D (2m)。 h 物体C の動摩擦係数を一として, 次の問いに答えよ。 6
払ルノJを ノる理制 (6) AとB,それぞれの加速度の大きさを求めよ。 (7) Dがんだけ落下するまでの間に, Cが落下する距離を求めよ。 (8) Dがhだけ落下するまでの間に失われた, A, B, C, D の力学的エネルギーの総和を氷め よ。 (12 金沢大)
(4) それぞれ A, B間の動摩擦力の大きさを る。AとDの運動方程式と, BとCの力のつりあいの A:2ma:= Ts- C:T=mg 6, の式より f=T,=mg 6, 8式の辺々を加えて 一※D 別解 AとBの側に 事は -mghである。か強 B:fa= T f[ B Ts[ A (3) 物体力 D:2maz=2mg-T。 T。 f。 動摩指 るま T。 よって a=9(m/s') の-f0ms (4)物 4ma,=2mg-fa ギー 2mg おオ A, B間の垂直抗力Nは 3mgであるから, 動摩擦係数μ'は 図c 「『=uN」よりμ=ド=mg _= N 3mg 3 よ (5) Dがんだけ落下したときのAとDの速さをひ2とすれば,「ぴー=2ax」 よ り ー0"=2-9h よって ぴ=gh たらく動摩擦力 mg のす。 運動エネルギーの総和 K。は Ka=→-4mgh=mgh[J※D← (6)それぞれの物体にはたらく力, 加速度を,図dのように定める。 A, B間の動摩擦力の大きさ方は カ=3mg= mg エネルギーと仕事の関係。 0+2mgh+(-mgh)=K よって,K2=mgh[J (5 6 A, Dの運動方程式は fB- T。 7 Ts A:2mas= Ts-fa D:2mas=2mg-Ts A fs よって as=9 [m/s°) T。 B, C の運動方程式は B:3ma,= Te-fs C: ma4=mg-T6 2mg よって a=ー9 図d (9u)=の 1.3 289° 11 g.t?=Dーh [m]※Eす (7) Dがhだけ落下する時間を右とすれば h ==;g Cが同じ時間にh'落下するとして h'=→ 2 8 合※E 同じ時間に落下する 距離の比は加速度の比と等し くなる。 や※F 動摩擦力の向きと穏 動の向きは逆向きだから負の 仕事となる。 (8) BはA上を h+h'==h 移動している。 よって, 動摩擦力による仕事は※F← -mカー-mph 4 -mgh 3 これが失われた力学的エネルギーであるから求める答えは mgh [J)

回答

✨ ベストアンサー ✨

-½—というのは (6)の途中で求めたAB間の動摩擦力です。(6)では½—は正の数となっていますが、今回はBの進行方向を正の向きとして考えているため、-がついただけです。また、Bについての仕事だけを考えていると言うよりは動摩擦力がした仕事を考えています。なぜなら、力学的エネルギーは非保存力【重力、弾性力、万有引力、静電気力】以外から仕事をされた時に変化します。なので、力学的エネルギーの減少をかんがえるならば、今回は非保存力がAB間に働く動摩擦力だけなのでこれのした仕事を計算すればいいのです。

わかりにくかったらごめんなさい。何かあったらまた言ってください

はる*

理解しました!ありがとうございます😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?