✨ ベストアンサー ✨
"rain"は名詞として使えたり動詞として使えたりします。
今回の英文では「雨が降る」という動詞として使われていますね。
ので、beは要らないです。
もし名詞のrainを使うとすれば、"It will be rain"は「雨でしょう」になっておかしいので
"It will have rain in the evening."という一般動詞"have"を補った英文になります。
"have"は「〜の状態になる」の意味もあるので、「雨の状態になる→雨が降る」という感じで使えます。
申し訳ないです、"have rain"の使い方について嘘を言ってました。
一応、「明日は雨が降るだろう。」の表現の仕方を列挙しておきます。
・It will rain tomorrow.
明日は雨が降るけれど、一日中降る可能性もあれば1時間だけの可能性もある。
・It will be raining tomorrow.
明日は一日中雨が降る。
・It will be rainy tomorrow.
明日は雨の多い一日だ。
○We will have rain tomorrow.
"It will rain tomorrow."と同じ意味。
これが間違ってました、申し訳ない。
"have rain"を使う際は、主語はitではなくweやtheyを使います。
わざわざ訂正ありがとうございます🙇🏼♀️
色々な表現があるのですね、、
ご回答ありがとうございます🙇🏼♀️
名詞や動詞として使えることは初めて知りました.
他の表現の仕方も知ることができ、理解が深まりました!