英語
高校生
解決済み

どのように訳せばいいのでしょうか?コンマがあるのでよく分かりません。
それに加え第何文型かと、mandateの品詞は何になるのか教えてくださいm(_ _)m

O Mayor Adams scraps NYC's indoor vaccine mandate, school mask rules as COVID cases Date VOC Mar drop: 'We are winning"

回答

✨ ベストアンサー ✨

ニュースの見出しによく見られるスタイルの文です。
紙面をパッと見て記事の要点が簡潔にわかるようにするため、あるいは紙面のスペース上文字数を削るためなどで、本来なら indoor vaccine mandate and school mask rules とand で接続するところを一文字分のスペースで済むコンマに置き換えています。

ここで使われているmandate は名詞でしょう。

時事問題の英文和訳には、まず日本語のニュース記事を検索して参照すると良いです。
Mayor Adams アダムズ市長
NYC's ニューヨーク市の
COVID コービッド(コロナ)
という単語から、ニューヨークのアダム市長がコロナに関してした何か(対策)についての内容だと見当をつけます。そこで「ニューヨーク コロナ」のキーワードでネット検索して、関係ありそうな記事を見ていくと、NHK ニュースサイトで
「NY市 7日から屋内でのマスクやワクチン接種証明の提示取りやめ」
という見出しの記事が見つかりました。この記事の内容を読んで問題の英文の和訳に役立つ言い回し(単語や表現)の参考にします。

まず、問題文をざっくりと日本語の語順にしてみます。
Mayor Adams は NYC's の indoor vaccine mandateや school mask rules をscraps する as COVID cases が dropなので : 'We are winning'(我々は勝利してきている)

次に英語部分をそれぞれ和訳に置き換えていきます。
indoor 屋内の
vaccine ワクチン
mandate命令(=接種証明提示の命令)
↓意訳すると
屋内(施設内)でのワクチン接種証明の提示

scraps 取り止める

みたいな感じでニュース記事の日本語を参考に訳していきます。問題の英文が見出し文スタイルで削ぎ落とされているので、和訳の際には読みやすいように意訳で言葉を補っていくことも必要です。この場合だとmandate の一語を「接種証明の提示」と訳を当てるなど。

文型は得意ではないですがSVOように見えます。

コンマはandの変わりなのですね。
英語はいつも主語を読んだ後、後ろから訳しているようだったのですが、今回は前から訳していくんですね。
ありがとうございますm(_ _)m

Xx_Saskia_xX

お役に立てて良かったです。ベストアンサーを有り難うございます。

この回答にコメントする

回答

どっかのメディアの見出しですかね

Mayer Adams 主語
scraps 動詞

NYC's indoor vaccine mandate 目的語①

mandateは名詞で「命令」とか「義務」っていう訳語になりますね。動詞としても使いますが、ここでは名詞です。
vaccine mandate は「ワクチン義務化」みたいな意味でよく使います。

でもここではちょっとニュアンスが違いますね
indoor vaccine mandateだから、
indoor屋内で活動するときに、
vaccineワクチンを受けましたよと
mandate 証明する義務
みたいな感じかな

school mask rules 目的語②
これは意味がイメージできると思いますが
school 学校内で
mask マスクをする
rule ルール
ぅてことですね

as COVID cases drop 副詞節

アダムズ市長、コロナウイルス感染者数の減少を受け、屋内活動時のワクチン接種証明、学校内でのマスク着用の義務を撤廃

みたいな感じになります

はい、勉強しようと思って切り取ってコピーしました。
NYC's indoor vaccine mandateのところが分からなかったので助かりました。
ありがとうございますm(_ _)m

ののののの

見出しは、短い文に内容をまとめるために、1単語に意味を盛り込んでる感じになることがありますね。indoor vaccine mandateのところがまさしくそうですね。

いろいろ抜けましたが、NYCはNew York City のことです。
We are winningは解説不要でしょうが、「我々はコロナに打ち勝つ」という意味です。進行形なのは近接未来を表す用法でいいと思います。

細かくありがとうございますm(_ _)m

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?