回答

✨ ベストアンサー ✨

琴を鼓するを(琴を弾くことを)/師襄子に学ぶ(師襄から学んだ

①は順番が現代語訳と異なってしまうので駄目です。

また、「於」は置き字(書き下し文で書かない・現代語訳で意味を訳さない文字)です。なので③、④、⑤は違います。
置き字は他にも色々あります。覚えた方がテストなどでお得です。
詳しくは写真を見てください。

【一言ポイント】
漢文の書き下し文は、英語と異なり時制がないので、「学ぶ」を「学んだ」と現代語訳してもOKです(^^)

◢͟│⁴⁶

ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?