英語
中学生
解決済み

英語で補語の順番は決まっているのですか?
場所、頻度、時など

回答

✨ ベストアンサー ✨

【「副詞」の順番について!】

副詞、つまりあってもなくても文が成立するヤツら。

おおきくわけて

「頻度」「場所」「状態」「時間」とありますね

ーーー

「頻度」は特殊なので先にやっつけましょう。

これには例えば

「always」「often」「usually」「once a week」

みたいなのがありますね。最後のは「週に1回」って意味。

で、こいつらは

【be動詞】の文の場合はその「直後」
【一般動詞】の文の場合はその「直前」

に置かれます。

「He is often kind」彼は いつも 優しい
「He often plays soccer」彼は いつも サッカーを する

でも、「once a week」みたいに2語以上のやつは【文の最後】に置く。

「He plays soccer once a week」彼は 週1で サッカーを する

ーーー

で、それ以外の「場所」と「時間」と「状態」

「場所」は例えば
「in the park」とか「on the desk」とか「here」とか。

「時間」は例えば
「now」とか「yesterday」とか「two days ago」とか。

「状態」は例えば
「carefully(慎重に)」とか「hard(一生懸命に)」とか「slowly(ゆっくりと)」とか。

で、これらをぜんぶ文末に置くときは

「状態」→「場所」→「時間」の順番に置きます!!

さっき言った「2語以上の頻度」がある場合は、「時間」と同じくラストに置く!頻度と時間って似てるからね!!

「私は ここで 毎日 一生懸命 数学を 勉強する」

「 I study math hard here everyday. 」

返信遅くなってしまい申し訳ございません。
詳しい解説ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?