最初L2のときは、何倍振動と共鳴しましたか?
なるほど!
共鳴音が聞こえるという文から振動数を読み取る問題なのですね
それではL1では基本振動で、閉管だから1,3,5〜といった具合に振動数が変化していくということで合ってますか?
最初は3倍で次に来るのは5倍というわけです
解けました〜!
丁寧に教えて下さり、本当に有難うございました!!とても分かりやすかったです。
物理基礎の気柱の振動についてです。
この問題の(3)が分かりません。解答には「振動数420Hzの場合は気柱の3倍振動と共鳴したから〜」とあるのですが、どこで3倍振動と共鳴したか分かるのでしょうか?
最初L2のときは、何倍振動と共鳴しましたか?
なるほど!
共鳴音が聞こえるという文から振動数を読み取る問題なのですね
それではL1では基本振動で、閉管だから1,3,5〜といった具合に振動数が変化していくということで合ってますか?
最初は3倍で次に来るのは5倍というわけです
解けました〜!
丁寧に教えて下さり、本当に有難うございました!!とても分かりやすかったです。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
この画像で問題と解答が全てなので書かれてないと思います…。