数学
中学生
解決済み
②の90度の証明は必要ないとおもうのですが、
直角三角形を証明するためですか。
直角三角形の合同の証明
教 p.137 例1
3
右の図の正方形
A
D
ABCD で,△AEF が正三
F
角形となるように, 点Eを
辺BC上に,点Fを辺CD
上にとるとき, △ABE と
△ADF が合同になることを証明しなさい。
BE
C
(青森·一部略)
(証明)例AABE と△ADF において,
四角形 ABCD は正方形だから,
AB=AD
1
ZABE=ZADF=90°
2
AAEF は正三角形だから,
AE=AF
3
②, ③より, 直角三角形で, 斜辺と
他の1辺がそれぞれ等しいから
△ABE=△ADF
正方形も正三角形も
すべての辺の長さが
I E
思)
回答
回答
合同を証明する時は、
3つの辺が全て等しい
2つの辺とその間の角が等しい
1つの辺とその両端の角が等しい
の3つのうちどれかを証明しなくてはいけません。
今回の場合は、上で証明するのが難しい?ので、
直角三角形の合同条件を使っています。
直角三角形の合同条件は、
斜辺と1つの鋭角が等しい
斜辺と他の1辺が等しい
です。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81