英語
中学生
解決済み

英語の文章を書くとき、理由を述べる方法として「because 」があると思うのですが、英語の先生が「〜.Because〜.」というようにbecauseから文章を始めてはいけないとおっしゃっていました。で、別な方法として「I have two reasons.First,〜. Second,〜.」というように文章を作りなさいと教わりました。でも、私、大抵の場合2つも理由が書けないんです(^_^;) 理由が1つしかないときの理由の述べ方を教えてください!
明日が受験なので早めに回答していただければ助かります。

英文 理由の述べ方

回答

✨ ベストアンサー ✨

The reason is that 〜
That's because 〜
It's because 〜

上記すべての表現において,「〜」には「文」(主語,動詞,...)が入ります。

ただ,1つの理由をきちんと掘り下げて深められるならいいですが,当然,理由は1つよりも2つ,2つより3つ書いた方が,良い作文になるのは間違いないかと思います。

じゅけんやだ

二回質問してしまっていたようです(^_^;)
二回とも答えてくださりありがとうございます😊

この回答にコメントする

回答

文頭をBecauseから始めちやダメ!って私も先生から言われたのでじゃあ、どうすればいいのかきいてみました。
This is because〜 を使うといいよと言われました。
実際に使ってみると、英作文などで減点されなくなりました!便利なのでぜひ使ってみてください!!

じゅけんやだ

ありがとうございます!
this is becauseってやっぱりあっているんですね!
安心しましたw
ありがとうございます😊

この回答にコメントする

文頭にBecauseをもってくるのはあまりよくないので、" 〜. Because 〜" ではなく、" 〜, because 〜" というふうにするか、Because of 〜 というふうにするといいですよ!

マサ

Because ofの代わりにDue to などを使ってもいいと思います!

じゅけんやだ

なるほど!ありがとうございます😊
入試の時に活用することができました!ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?