国語
中学生

作文の添削してください🙇‍♂️
厳し目にお願いします

然には にコミュニ行 ニンをて スとゴミュニワーンョン 盛劇の熱能のsように、 ンをとれえ鳩しやすい環が大切 1行 2行 に 。 のマンンョシには、エントランズに 6年27T|か置いてあり、仏はそこでよく 書と焼をまャ て話をす 5行円 トいに座っ るごとで、五 にリラックスして話か の ので、 コミュゴゲイジでンをてる nに しやすい課境が就ぎだて思いやす 0年 ノ T6iy!
E この文章を読んで、人とコミュニケーションをとるとき、あなたはどのよ うなことに気をつけたいと思いますか。あなたの考えを、次の条件にしたが い、注意事項を守って書きなさい。 (条件) 本文は二段落構成とし、八行以上、十行以内で書くこと。 前段では、この文章で述べられていた『縁側の機能」に触れながら、あ なたの考えを書くこと。 後段では、あなたの体験または具体的な場面や言葉を挙げながらまとめ 3 ること (注意事項) 氏名や題名は書かないこと。 原稿用紙の適切な使い方にしたがって書くこと。 ただし、 「1や などの記号を用いた訂正はしないこと。
客は庭からこの縁側にまわり、ここに座って話をするのが常であった。玄関か ら客間に通されてすることなどではなく、庭からふいと縁側に立ち寄って座り、 天気のことなど話しながらできあがってくるかかわりに違いないと思える。縁 側とは、まさにそのような、ほんの少し日常のコミュニケーションをする場所 なのだ

回答

どのような事に気をつけたいのか、について書いたほうがいいと思います。そして、「思う」と「思います」があるのは減点です。どちらかに揃えましょう。また、文字数がギリギリですね、文をまとめるのが大変だったのでは?「エントランスにソファーが置いてあり…」は少し長いので、「共有スペースがあり」とか「公園があり」でもいいのかと思います!本来公園なんかなくても作文には書いて平気なので
作文の構成として、
①結論
②理由(簡単に)
③経験
④まとめ
⑤今後のこと
がいいらしいです。早稲田の先生はこう教えてくれました。
そのため、字数によりますが、こんなふうにしていきたい(⑤)も書くとより良いと思います

内容的には割といいと思います。

千葉のメッシ

アドバイスありがとうございます😭

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?