1枚目
2の④はかりるの借だと思います
3の①はイ ②はア ③はエ ④はウ
2枚目
2の①深海 日光 ②消化 乗車
3の①けしき ②おとな ③へや ④かわら
4の①弱 ②負 だと思います!
算数
小学生
空いている所、教えて下さい
3
の
国語
の
2
の
4
NLn
2
ト十る
/50|
7 国5年生用
11
12
13
14
15
16
17
8
9
10
2
3
4
5
6
0
1
セ
E
L
0
かく )
6
8
9
S
0L
漢字のしく
96
11
13
12
15
14
17
ステージ1たしかめよう
<8たすけ
次の物の形や様子をえがいた絵文字から
てきた漢字を、 から選んで書きましょう。
Inm(S)
次の熟語の組み立てにあうものを か
ら選んで、記号て答えましょう。
3
よ
In(2)
や
漢字には、物の形や様
子をえがいた絵文字から
てきたものがあるよ。
4
○ 大小
3
ト
v 4々
00E
④ 青空
直t自t
コv1」
く
®似た意味の漢字の組み合わせ。
反対の意味の漢字の組み合わせ。
上の漢字が下の漢字を修飾するもの。
「「を」「 に」にあたる意味の漢字
が下にくるもの。
3
熱語の組み立ては、上
の漢字と下の漢字をそれ
ぞれ訓読みにして考える
るマコ した かん ン
マ 。
J
る コ
J4v
2次の二つの漢字を組み合わせててきた漢
といSよ°
字を書きましょう。
一つ3(2)
反対の意味
→暗い
明暗…明る
○ヨ+
-の言葉の特別な読み方を書きましょ
② カ+ロ
0°
ID5(2)
(けい )
修飾する
木十木
愛…焼S
誕生日に、時計をもらった。
④ 人+昔
果物の中ては、ぶどうが好きてす。
ステージ 2
力をつ
の
2
の
2
の
信
勝
強
強
勝
カをつけよう
Kテージ N
演字の成り立ち)
次の成り立ちててきた漢字を、 から選んで書きましょ
vY
《特別な読み方〉
1つ4
Jvマ
リ
次の言葉の特別な読み方を書きましょう。
一つ2(8)
景色
るマ コ
物の形や様子をえがいた絵文字からてきた漢字。
@ 大人 (
しる。
るマ コ
絵に表しにくい事がらを、印や記号て表した漢字。
稲圏…(
かえ コ
漢字の意味を組っ
わせててきた漢字
2
14 時2
,音を表す部分と意味を表す部分を
組み
○ 川原
ててきた漢字。
活用カをためす問題
場の )。
4次の漢字と反対の意味をもつ漢字を組み合わせて、熟
語を作りましょう。また、てきた熟語のどちらかを使って、
文を作りましょう。
上
はん たい
る コ
コv )」
次の組み立ての熟語を、 から二つずつ選んで書きま
J4n°
コv )
14 く
一つ4(11)
(全部てきて正答) []
した
かん コ
上の漢字が下の漢字を修飾するもの。
Je J4
「|を」「||に」にあたる意味の漢字が下にくるもの。
消火
深海
乗車
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
1枚目の3の「上の漢字が下の漢字を修飾するものは何か」という問題は、④のように下から空「が」青いとか「が」をつければいいと思います!
2枚目の2でも海「が」深いなど!