国語
中学生
解決済み
この詩の押韻はなんの母音で響きを揃えていますか?
音読みって暗記しないといけないんですか?
また、対句は何を意識して決めているんですか?
8)
3
1
源銀 百 万不の無の渚音風
来 倒 難年里尽辺;清,急- 登録
り
新,苦多悲 長落 沙装天 高す
流 停き 恨。病秋江木 白,高,
濁 繁 独,常- 渡え 蒲等 鳥 猿 杜
ル
称愛合客ログ下廻を哀
と
1)
次の詩の中の空欄に入れるのに最も適当な語を、後のの
~の中から一つ選べ。また、対句になっている句を、
各句の上の数字で答えよ。
社用
ークシテー
Aカ Aン
高猿塘
(響=噂く)
2
(渚=川の岸辺)
せうトシテ リ
(無辺 3 はてしないこと
薫薫 = さらさらと)
(渡渡 =川の流れの形容)
(客=旅の身の上)
(5
登,台)だ=(百年=生涯 台= 高台)
(離 3D苦難
繁箱費=白毛が多くなった)
e、(淡倒=老いほれて)
川 JAA だく
三来
(2
ダ
因間人,風新田,墳た 視ス 親。陳
2 次の詩の中の対句になっている句を、各句の上の数字で
答えよ。また、この詩の形式を答えよ。
者
来者
レバ
3
(郭門= 町はずれの城門)
見、丘
与。
(丘·墳=ともに墓地のこと)
レテ ない
為。
(=土を掘りおこすこと)
だカレテ ルたきぎト
松柏
(柏=ひのき)
I 揚 多二 悲
(白楊= はこやなぎの木)
せうトシテ
瀬、恐コ殺
系くか>
(愁殺=たいへん悲しませる)
U思,還」故 里間
(里関= 村里。郷里)
スルモ ラント
欲,帰道 無,因
(無因=あてがない)
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉