✨ ベストアンサー ✨
完了形の分詞構文の受動態ですね。
完了形の分詞構文を受動態にすると、
〈having been + 過去分詞〉という形になります。
ただし、この形を使うことはあまりなく、主節より前のことでも過去分詞だけで表すことが多いです。
※ちなみに、born はbear の過去分詞形です。
現在分詞で理由を表すとき、
Feeling sleepy, I took a short nap.
(眠気がするので、ちょっと昼寝をした)
〜ing 〇〇、で「〜なので」を表しましたね。
主節で表すことが起こった理由を分詞構文で表すことができます。
これがbeing〜だった場合、beingを省略した形容詞句で「〜なので」という意味を表すことができます。
Unable to walk, I just sat and waited for help.
(歩けなかったので、私はただ座って助けを待った)
このような現在分詞の場合とおなじく、
「〜なので」と、完了形の分詞の受動態を使う場合、
having been は省略して
過去分詞Born からはじめることができます。
(「総合英語be」を参考にしました)
ご丁寧にありがとうございました!!!すごくわかりやすかったです😭