with a view to (動)名詞
〜するつもりで
直訳すると
〜[という目的]に至る意図を持って
という感じですかねえ。
気をつけるポイントは、
ここでのtoは「目的」のような意味があるのですが、
文法的にはto不定詞ではなくて、あくまでtoが前置詞で後ろには名詞がきます。
なので、toの後ろに動詞的なフレーズを入れたければ
動名詞(〜ing形で「〜すること」)
を入れることになります。
動名詞なら文の中では名詞として扱いますから問題なしです。
前置詞が絡むフレーズは、
まず第一に知ってるかどうかです。
知ってれば消去法でなく1発で解答できるものが結構あると思います。
知らなければ前置詞の意味から推測していくことになりますが、なんでこの前置詞がこの意味になるの?と思うようなことも多々ありますし、理屈では解ききれないと思います。
この問題でもフレーズを知らなければaかcで最後迷うと思います。
回答ありがとうございます😊
詳しい説明で助かります。