英語
高校生
1年 英語表現 Dualscope
仮定法でのifが省略されている時の仮定法か仮定法では無いかの見極め方などありますか??
特有の熟語などがあったら分かるんですが、inやtoから始まると見極められません🥲🥲
2 if節に代わる表現
6. Without your help, he would fail again.
304
7. In your place, I would have refused the offer.
305
8. To hear him sing, you would take him for a professional
singer.
bns omil 306
9. An honest man uwould not make excuses.
307
6~9.条件がif節ではなく, 副詞(旬)などで表されている場合,仮定法かどうか
は述語動詞の形で判断する。
6.7副詞(旬)が条件を表す場合
dooul on iA
mal otntd
bie
f it were not for your help, he would fail again.
FI had been in your place, I would have refused the offer.
不定闘が条件を表す場合
f you heard him sing, you W0uld take him for a professional
singer.
alone oniw
9.主語が条件を表す場合
→ If he were an honest man, he would not make excuses.
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
総合英語be まとめ(1)
14168
161
【総合英語フォレスト】まとめ(4)分詞/比較
9621
155
最強の英単語覚え方!
7576
62
【総合英語フォレスト】まとめ(3)態/不定詞/動名詞
6605
43