✨ ベストアンサー ✨
(27)
21-6=15
15÷15×7×3=21
27-21=6
18÷6=3
3+6=9
◽︎=9
(28)
◽︎に入る数は96を割り切る数なので
96の約数が候補になります
さらに10足されるので10より大きいことも分かります
12,16,24,32,48,96で試せば答えまでたどり着きます
27番は答えがどうしても合いません。
28番は兄に教えて頂いたのですが、
習っていない方法だったので、別解を教えて頂きたいです。
✨ ベストアンサー ✨
(27)
21-6=15
15÷15×7×3=21
27-21=6
18÷6=3
3+6=9
◽︎=9
(28)
◽︎に入る数は96を割り切る数なので
96の約数が候補になります
さらに10足されるので10より大きいことも分かります
12,16,24,32,48,96で試せば答えまでたどり着きます
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!解き方のコツを理解することができました✨