歴史
中学生
1864年に四国連合艦隊が下関砲台を占領した、とあるのですが、まず『下関砲台』って何ですか…?また、占領とはどういうことですか?
また、これが原因で下関戦争が起きたみたいなのですが、『長州藩(負けた)は攘夷が不可能であると分かり、イギリスに接近して軍備の増強に努め、倒幕運動を進めることになった』とあったのですが、
この時って幕府、『攘夷反対派』だと思うです。で、長州藩が負けて『攘夷反対派』になったので、そこは仲良くなれそうなのに、なぜ倒幕を進めたのでしょうか?
分かりにくくてすみません、よろしくお願いします🙇
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15815
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10372
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8468
144