✨ ベストアンサー ✨
わかっているとは思いますが、線を引いての訂正は不可とあります。
「後段では前段の内容を踏まえ〜」と条件にありますが、前段「違和感を覚えるのは当然だと思う」→後段「言葉が乱れていると捉えるべきではないと思う」という流れはやや矛盾を孕んでいると思います。前段で祖父の発言を「当然だ」と肯定してはいるのですから、祖父の考えとは異なる自分の考えを後段で述べる際には、「しかし〜」で接続すると自然になるでしょう。
また、新しい言葉を取り入れる事を「語彙を増やす」と表現するのは少し違和感があります。作文内容そのものにあれこれ言うのは良く無いとは思いますが、私はその最後の行に違和感を感じました。
感謝です!