理科
小学生

教えてください

名前 「体のつくりとはたらき」2 6年 7 こきゅう 11 呼吸について,次の文の( )にあてはまる言葉を下の の中から選び, 書き入れましょう。 空気を吸ったりはいたりすることで, 空気中の( )の一部をとり入れ, )を出している。これを( )という。はいた空気(息) は,吸う空気(まわりの空気)よりも ( )が少ない。 呼吸 光合成 酸素 二酸化炭素 ※複数回使う言葉もあります。 2 次の(1)~ (3) の問いについて, 当てはまる言葉を よう。 の中に書きまし はい (1)肺には血管が通っているでしょうか, いないでしょうか。 (2)肺において, 血液に取り入れられるのは, 酸素,二酸化炭素のどちらですか (3)肺において, 血液から出されるのは, 酸素,二酸化炭素 のどちらですか。
吸う空気(まわりの空気)とはいた空気(息)について調べました。次の(1) (3)の問いについて, 当てはまる言葉を の中に書きましょう。 せっかいすい )石灰水を使うのは,空気にふくまれる何を調べるためですか。 2)石灰水を入れたふくろをふるとき, 安全のためにつけるものは何ですか。 3)石灰水を入れたふくろをふったあと,変化するのは『吸う空気』,『はいた空 気』のどちらですか。 次のの~のの文は, 吸う空気(まわりの空気)とはいた空気(息)についてまと めたものです。正しいものには○, まちがっているものには×を( きましょう。 )の中に書 の はいた空気に入れた石灰水は白くにごった。 へ はいた空気に入れた石灰水は色が赤く変わった。 ③ 吸う空気とはいた空気にふくまれている気体にちがいはない。 の はいた空気には, 吸う空気よりも二酸化炭素が多くふくまれている。

回答

疑問は解決しましたか?