回答

✨ ベストアンサー ✨

(ア)2→4→1→6→3
意味「その五人の中で一番うまいテニスの選手は誰ですか?」
Bが「彼女は先月トーナメントで優勝した」と言っているため、誰が一番うまいのかというのを聞きたいと分かる。ちなみに一番最後にthe fourとあるため、直前はinではなくof。
(ウ)6→1→5→2→4
意味「なぜなら、それは子犬の目線で書かれているから」
選択肢の中の動詞はisしかないためisは確定。その後writtenかreadingのどちらにするのかは、Aがその本を好きな理由を聞いているので、readingを入れてしまうと、その本が読んでいるからのような意味になってしまうためwrittenが入って受動態になることがわかる。throughは前置詞なので名詞の前に来なければいけない。the eyesで一つの名詞扱い。
(エ)3→5→4→6→1
意味「あなたは私にドアを開けて欲しいですか?」
want 人 to doの並び。最後にdoorという単語があるため、open that doorとなることがわかる。もしDo youの後にthink thatを入れてしまうとthatの後には主語がこなければいけないが、選択肢の中に主語になるものは無いため、think thatは入らない事になり、残った動詞のwantを入れる。後はwant 人 to doが分かるかどうか。
分かりにくい説明ですいません。

丁寧な説明ありがとうございます😭
とても助かりました❕

この回答にコメントする

回答

ア Who is (the best tennis player of) the five?
 「その5人の中で1番テニスが上手なのは
  誰ですか?」
ウ Because it (is written through the eyes) of a little dog.
 「何故ならそれは子犬の視点で
  書かれているからです。」
エ Do you (want me to open that)door?
 「あのドアをお開けしましょうか?」

合っているか自身はありませんがどうでしょうか?

ありがとうございます😭ほんと助かります!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?