英語
中学生

どう解説を見ても理解できません(;'ω'∩)誰か分かりやすく教えてください(´;ω;`)

>3 図2は,栃木県北部で起こったある地震が発生してからP波およびS波が届くまでの 時間と震源からの距離との関係を示したものである。図3は,地震発生から緊急地震速 報が受信されるまでの流れを表している。この地震で, 震源からの距離が30km の地点に 設置されている地震計がP波をとらえ,緊急地震速報が発信されたとき, 震源からの距 離が60km の地点で,緊急地震速報を受信してからS波が届くまで何秒かかると考えら れるか,図2, 図3をもとに書け。ただし, 震源から30km の地点の地震計が最初にP 波を観測してから, 震源から 60km の地点で緊急地震速報を受信するまでに5秒かかった とする。 ('15群馬県) 図2 図3 P波 震源からの距離が 30kmの地点 震源からの距離が 60kmの地点 テレビ·携帯電話 150 S波 |20 地震計 気象庁 90 地震発生 P波をとらえる 緊急地震速報を発信 緊急地震速報を受信 60 5秒 30 (気象庁ホームページにより作成) 5 10 15 20 25 30 35 40 地震発生後,P波, S波が届くまでの時間[秒] 震源からの距離[
3 図2より,震源から 30kmの地点にP波が到着したのは地震発生から5秒後とわかる。また,問題文 より震源から 60km の地点で緊急地震速報を受信するのは, その5秒後である。一方, 図2より,震源 から120kmの地点にS波が到着したのは地震発生から 35秒後と読みとれるので, 震源から 60kmの地 60 点にS波が到着したのは地震発生から35× -=17.5秒後である。これらのことから, 震源から 60km 120 分授 の地点で緊急地震速報を受信してからS波が届くまでの時間は, 17.5-(5+5)=7.5[秒] 解答欄に単位がない場合は, 単位も含めて解答するように注意する。 また, 出てくる数値が多くてやや こしいので,計算ミスに注意。解いたあと, 問題文と照らし合わせながら見直しをする。

回答

疑問は解決しましたか?