英語
中学生
解決済み

英語のワークにあった問題なのですが、
「若者は間違えることを恐れてはいけません」
という問題なのですが、答えはmustnotを使って答えていたのですが、Don'tは使えないのですか?
動名詞の単元です

動名詞

回答

✨ ベストアンサー ✨

使えませんね。
命令文では「若者は」という主語を表現できません。

命令文は原則,その文を聞いている人や読んでいる人(=you)に向けて発信されるものです。
つまり,Young people, don't be 〜のように呼びかけの語句を付けたとしても,それは目の前に「若者」がいて,その目の前の「若者」たちに発信している文にしかならないのです。
「若者は間違えることを恐れてはいけないのだ」というのは,たとえばお年寄りどうしが話していようと,逆に若者どうしが話していようと成り立つ,主語と動詞からなる一般的な文です。
よってDon't 〜という命令文は使えません。

上の説明でお分かりいただけるように,命令文に書き換えることができるのは,youが主語のときだけです。

You must tell me the truth.→Tell me the truth.
You mustn't tell me a lie.→Don't tell me a lie.

DeLiCaTo_rN

ありがとうございます!!
とてもわかりやすい解説でした!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?