数学
中学生
解決済み

マーカーがついているところを、2枚目の解き方で解きました。(6,6)の式は理解出来ましたが、(12,0)の式が理解できません。
なぜy-8をすると△BPQの高さが出るのでしょうか??

| 右の図1において, 曲線は A 4 のグラフで, 直線 関数y= 1は点 A(-6, 18), 点 B (4, 8) で曲線と交わっています。 このとき、次の各間に答えな さい。 (1) はく出る 本 直線 1の 式を求めなさい。 (2) [黒考力 曲線上を点Aから点Bまで動 く点Pをとり、点Pから 軸 と平行な直線をひき, 直線 ! との交点をQとします。 また, 点P, Qから a 軸へ垂線をひ き、軸との交点をそれぞれ R. Sとします。 このとき、次のの, ②に答えなさい。 0長方形 PRSQが正方形になる点Pの座標を, 途中 の説明も書いてすべて求めなさい。 その際、「点Pの e 座標をtとおくと、」 に続けて 説明しなさい。 ABPQ と AOPQ の面積比が1:3 となる点Qの 座標を、すべて求めなさい。 B I0 図1 (4点) 右の図2において, A (B P R IO 図2 S (6点) (5点)
4 2)2辺 PQが共通であるから, Qのy座標について考 えればよい。点Qのy座標をy とすると、 辺 PQに対して、 0とBが反対側にあるとき、 (8-):y=1:3 辺 PQに対して, 0とBが同じ側にあるとき、 (タ-8):y=1:3 y=6 よって,Q(6,6) リ= 12 よって,Q (0, 12)
ベストアンサーします

回答

✨ ベストアンサー ✨

設問に

点Qの座標をすべて求めなさい

と、あるように
点Qの候補は
(点Bより下のとき)と(点Bより上のとき)
複数あります。

ℳ.

回答ありがとうございます🙇‍♀️

ℳ.

なぜ8-yではなくy-8にしないとなんでしょうか??

yを適当に8より大きい数に自分で決めて
②の図の青い線の長さを出してみれば
わかりますが、高さなので正の数にしたいからかな。

(例えばyが10のとき高さが-2とはならない)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?