数学
中学生
解決済み

数学の証明の時に定義は’’仮定より〜''で書いてよくて、定理が''仮定より〜''で書いちゃダメってことであってますか??
定理と定義の違いがわからなくて証明の時の書き方とか教えて欲しいです…😿

証明

回答

✨ ベストアンサー ✨

定義は仮定になり、仮定として使えます!
ですが、定理は証明で使えますが仮定としては使えません
なので『また~なので、二等辺三角形の定理より~』みたいな感じで使います!

らり

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

回答

こんなふうに私は書いてます!💦

しーあ。

これとか💦

しーあ。

先生はこれで良いよって言ってました!!

らり

書き方までありがとうございます😭
テスト範囲のところなのですが疑問が多すぎて不安だったので
ほんとにありがたいです!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?