理科
中学生

解き方と答え教えて欲しいです🙏

14 [問1] ショ糖(砂糖)水溶液を用いた理由と,精細胞,卵細胞, 受精卵の染色体の数の関係を組み 合わせたものとして適切なのは, 次の表のア~エのうちではどれか。 ショ糖(砂糖)水溶液を用いた理由 精細胞,卵細胞, 受精卵の染色体の数の関係 精細胞と卵細胞の染色体の数は等しく,受精卵の染 色体の数の半分である。 ア 柱頭に近い状態にするため。 イ 柱頭に近い状態にするため。 精細胞と卵細胞と受精卵の染色体の数は等しい。 精細胞と卵細胞の染色体の数は等しく,受精卵の染 色体の数の半分である。 ウ 歴珠に近い状態にするため。 エ 歴珠に近い状態にするため。 精細胞と卵細胞と受精卵の染色体の数は等しい。 く結果2> 図4 図4のように,Xのような赤く染まったまるいつくりが見える細胞や, X- Yのような赤く染まったひも状のつくりが見える細胞があった。 Y 【問2) <結果2>で, 細胞の中に見えた, 赤く染まったまるいつくりXの名称と, 赤く染まったひ も状のつくりYの名称を組み合わせたものとして適切なのは, 次の表のア~エのうちではどれか。 赤く染まったまるいつくりXの名称 赤く染まったひも状のつくりYの名称 ア 核 デオキシリボ核酸 イ 核 染色体 ウ 細胞質 デオキシリボ核酸 エ 細胞質 染色体 [間3] 根の成長のしくみについて確かめようと考え,<仮説>を立てた。 く仮説> 0 図5のように, 図3のタマネギの根に, 先端から等間隔 図5 に油性のペンで印をつけ, 24時間後に印の位置を調べると, 根が最もよく伸びるのは (1) ]である。 「根もとに 【近い部分」 ② タマネギの根のA~Cの部分を切り取り, 60℃のうすい 塩酸に1分間つける。それぞれ別のスライドガラスにのせ, 先端から少し B 、はなれた部分」 柄つき針で軽くつぶし, 酢酸オルセインを1滴たらして3 「先端に l近い部分」 分間おく。それぞれのスライドガラスにカバーガラスをかけ, その上からろ紙をかぶせて親指で垂直におし, プレパラートをつくる。プレパラートを顕 微鏡で観察すると, 根の (2) では細胞分裂が見られるが, 他の部分では見られない。 (3)」の さらに,同じ倍率で観察したときの, A~Cの部分の細胞の大きさを比べると, 細胞が最も大きく, Bの部分の細胞が次に大きい。 のとのの両方の結果が得られると, 根の(4) ]が細胞分裂することで細胞の数がふえ, ふ えた細胞が大きくなることで, タマネギの根が成長すると言える。 FO- タマネギの根

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?