化学
高校生

化学基礎の酸化と還元の質問です。(10)はH2Oが減少している為いずれでも無いと書いてありますが、H、Oの増減に着目して答えも出す場合わざわざH、Oどちらも考えなければいけないんですか?(酸化数で答えを導き出す場合は酸化数だけ考えればいいのですが、、)

1/8 物質の変化と酸化·還元<テスト必出 次の(1)~10の変化において,もとの物質が,酸化されたものには 0, 還元さ れたものには R, いずれでもないものにはNを記せ。 口(1) I2 KI (2) HeS → S (3) MnO2 MnCle (4) FeCle FeCla 口(5) SO。 SO- (6) CrO Cr+ ロ(7) CrO ロ (9) CHCOOH CrO- (8) CHOH HCHO 口 10) CaHsOH 口ガイド 1. 酸化数の増加した原子を含む→酸化された。 酸化数の減少した原子を含む→還元された。 2. 有機化合物の変化(8), (9), (10) は,H, 0の増減に着目。 CH3CHO CaH 178 答 (2) 0 (3) R (4) 0 (5) N (6) R (7) N (8) 0 (9) R (10) N 検討(1)I;0 1→還元された (2) S;-2 0→酸化された (3) Mn;+4 → +2→還元された (4) Fe;+2 (5) S;+6のまま→いずれでもない → +3→酸化された (6) Cr;+6 → +3→還元された (7) Cr;+6のまま→いずれでもない (8) H が減少。→酸化された (9) 0 が減少。→還元された (10) HeO が減少。→いずれでもない テスト対策 >酸化·還元の判別 ●無機物質→酸化数の増減 増加→酸化された 減少→還元された 酸化数が 有機化合物→0·Hの増減

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?