技術・家庭
中学生
解決済み

至急!!歯車や電池を使って、何か物を作りコンテストに出すという授業を行っているのですが、 
お題が「コロナ禍の生活を良くする」のような感じです。何か思いつく方教えて下さい…!!!🙇

回答

✨ ベストアンサー ✨

①タイマーをセット
②時間がきたら、電気が流れて音が鳴る。音の代わりに、モーターへ通電
③モーターがまわる。
④窓が開く。
モーターの回転とドアを動かす力を合わせるために、歯車で変速させる。
ラックとピニオンを使って、回転運動(モーター)を窓の左右に動く運動に変える。
これで、自動で換気が出来るようになります。これで、お題クリア!

★歯車を使う理由
回転とは、回転するスピード×回転しようとする力(トルク)で出来ているから、速く回転しても力強くない場合があるので、それを歯車を使って変速させる。

仕組みを考えるコンテストなら、これで良いと思います。ちょうど、体育館とかで、高い窓を開けるのにレバーを回転させて開ける学校がありますからね。既存の技術の応用だから確実です。
自力で模型を作る場合も、なんとかなると思います。あとは、ミニチュアでも、そんなの作る時間と部品を学校の先生が用意してくれたらの話ですけどね。

エネルギー変換 機械 電気 変速機 主体的・対話的深い学び 課題解決

丁寧に教えていただきありがとうございました!!🙇
窓の案を使わせていただいたのですが、班での話し合いで「マスクを一枚ずつ取り出す」というものになりました…。

どのような仕組みにすれば良いとか分かりますでしょうか…?

ひふみ

発想を変えるというか、工夫して単純な仕組みにすれば良い。
例えば、
①事前に、ガチャガチャのカプセルにマスクを入れる。
②ガチャガチャの装置を使えば、事実上マスクを一枚ずつ取り出すのと同じ。
ガチャガチャをボタンを押すと、電気でモーターが回って、マスクの入ったカプセルが1つ出てくる。
って仕組みにすれば、簡単です。

ま、班の生徒のお手並み拝見というか、多数決でそれを決めたからには、言った者が答えを出してくれ言うべきですね。
そして、良い案が出てこなかったときに、上記の案を出せば、反対意見は出てこないでしょうね。
これは、案がすごいのではなく、交渉のテクニック論ですよね。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?