数学
中学生
解決済み

中3図形問題です。🙇‍♀️この(3)について、解答(写真2枚目)における辺CQ、CP、CMがそれぞれ辺BC、AC、CDの何分の何かまでは理解できるのですが、その三つの分数を掛け算することで体積を表せるのはなぜですか?💦また、この各辺の比をかけたものから体積を求めるにはどのような条件がありますか?わからず困っています💦教えていただけると嬉しいです😿

380 右の図は1辺の長さが4cmの正四面体 ABCD で,点Mは辺 CDの中点である。 (1) AABM の面積を求めなさい。 (2) 点Aから平面 BCD に下ろした垂線の長さを求め なさい。 A [成城) P >D B 「M 3)辺 AC上に点P, 辺 BC上に点Qがあり, AP=BQ である。 3点P, Q, Mを通る平面で正四 面体 ABCD を切ったところ, 頂点Cをふくむ立体と,もう1つの立体の体 積比は3:5であった。このとき,線分 CQの長さを求めなさい。 C
3)CQ=CP=r とする。 三角錐 AQCD と四面体 ABCD の体積 比は,CQ:CB=Dr:4 三角錐PQCD と三角錐 AQCD の体積 比は,CP:CA=r:4 三角錐 PQCMと三角錐PQCD の体積 比は,CM:CD=1:2 よって,三角錐 PQCM の体積は四面体 ABCD の体積の一×ー×- (倍) 32 4 2 一方,三角錐PQCM と残りの立体の体 積比は3:5だから, 三角錐 PQCM の体 積は四面体 ABCD の体積の 3 倍 3+5 2? 3 よって,一 エ=2,/3 8
中3 中学生 中学 中学数学 三平方の定理 相似 空間の図形 図形 空間図形

回答

疑問は解決しましたか?