数学
中学生
解決済み
解説して欲しいです!
よろしくお願いしますm(*_ _)m
18
13 連立方程式(2)。
文章題の解き方 ① 何を文字で表すか決める。
方程式を解く。
2 1つの量に注目して方程式をつくる。
の 解が問題に合うかどうか調べる。
25 2桁の整数がある。その十の位の数の3倍は, 一の位の数より3だけ大きい。この整数の十の位の
数と一の位の数を入れ替えた数は,もとの整数の2倍より4だけ小さい。もとの整数を求めよ。
26 6%の食塩水Aと 14%の食塩水Bがある。AとBを混ぜ合わせて9%の食塩水Cを360g作るには,
「AとBをそれぞれ何gずつ混ぜ合わせればよいか求めよ。
V EA
5x+4y=8
3x-2y=7
難 27 2つの連立方程式 A
B
3ax-4by=26 … ④
の解が等しいとする。
ax+ by=4
このとき,その解と, a, bの値を求めよ。
500
■ヒント
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11145
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
とても、わかりやすいです!
ありがとうございますm(*_ _)m