回答

文の作り方を理解して、自分で書けるようにすれば丸暗記しなくていいんじゃないですか?

数学で、公式を丸暗記するか、公式の作り方とか仕組みを覚えて自分で書き出すか、の違いみたいなもんです。

にゃおにくす

この文はどうゆう仕組みなんでしょうか?
別にit has passed でもいい気がするのですが…

ののののの

とりあえず訳してみますね。

X years has passed since 〜

X years X年が 
has passed 過ぎた passは「過ぎる」です。
since〜 〜から

こっちの文は直訳できるんです。

続きます

ののののの

It has been X years since〜

it それ→それとは? ってなりますよね
has been → 〜である
X years → X年
since〜 → 〜から

「〜からX年である」です。

日本語に訳すときに、Itは無くても意味が通ってしまうんですが、
英語は絶対に主語を置かないといけないので、
「それ」っていう意味はないけど、Itを置くんです。

そのことだけわかってれば
「〜から3年が過ぎた」passedの方
「〜から3年である」It から始まる方
は書けるんじゃないですか?
since使ってるから完了形だというのもわかるし、
ほぼ同じこと言ってるなーってことで置き換えられるでしょ。

https://www.google.com/amp/s/ukaru-eigo.com/it-has-been-or-passed/amp/

こんなの無数にあるから丸暗記してたら脳みそパンクすると思いますよ。

なんで?とかじゃなくてとりあえず覚えないといけないことはたくさんあります。
こないだのgoはtoだしleaveはforみたいなのとか。
そういう動詞と前置詞の熟語とかはある程度覚えた方が早いと思うんですけど。

でも、長めの構文とかは文構造を取って訳してみて考え方だけ頭入れた方が早いかもですよ。今回の文だって、SVとかって文構造取れますよね。

考えるのが得意か、覚えるのが得意か、
勉強する方の資質にもよると思うんで、
自分に合ったやり方を自分で考えるのが最終的にはいいと思います。お互い頑張りましょう〜

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?