Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
中学生
公民
これの答えと理由を教えてください🙏
公民
中学生
解決済み
3年以上前
tmm
これの答えと理由を教えてください🙏
下線部13に関して, 次の資料1はおもな国々の人口と財政に占める教育費, 社会保障費の割合,資料 2は年齢別人口割合を示したものである。資料1,資料2から読み取れる内容として正しいものを, あと のア~エから一つ選び, 記号で答えなさい。 T 資料1 資料2 -014歳以上 65歳以上- 財源支出割合 日本(2017) 23% 15~64歳 60.0% 27.7% 教育費 ||社会保障· 福祉(%) 人口 (万人) 中国(2016) 16.7% 72.5% 108% 日本 12,719 6.3 31.6 中国 141,505 12.8 27.1 アメリカ(2016) 18.9% 65.9% 15.2% アメリカ 32,677 16.2 20.8 フランス」 6,523 9.6 43.1 フランス(2016) 182% 62.7% 19.0% (「世界国勢図会2018/19」 から作成) 00 (「世界国勢図会2018/19」から作成) 全出支期国 ア 日本より社会保障への財政支出割合の高い国は, 日本より0~14歳の人口が多い。 ィ 高齢者の人口が一番多い国は、高齢化率が4か国中一番高い。 hXにe 22 ウ 教育費への財政支出割合が一番高い国は, 高齢者人口が3番目に多い。 エ 教育費と社会保障費を合計した財政支出割合が50%を越える国は, 1か国である。
回答
✨ ベストアンサー ✨
バスコダガマ
3年以上前
エです。計算してみるとわかると思います
この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
公民
中学生
2日
大至急!公民のレポート課題が出ているのですが、持続可能な社会の実現に関する問いを考えなくて...
公民
中学生
8日
日本が江戸時代に鎖国をしたことによって現在にも続いてる影響などはありますか? また、鎖国を...
公民
中学生
約1ヶ月
この問題が分かりません...! 教えていただきたいです!
公民
中学生
約1ヶ月
1から13が分からないです
公民
中学生
約1ヶ月
1から20が分からないです
公民
中学生
約1ヶ月
1から14が分からないです
公民
中学生
約1ヶ月
1から21教えてください😭
公民
中学生
約1ヶ月
1から19が分からないです……
公民
中学生
約1ヶ月
1から23が分からないです……
公民
中学生
約1ヶ月
1から11が分からないです……
おすすめノート
【まとめ】第3章 民主政治-国会・内閣・裁判所-
7781
52
みいこ
【まとめ】第2章 民主政治と日本国憲法
6407
28
みいこ
【まとめ】第1章 私たちと現代社会
6339
54
みいこ
【高校受験】ひと目でわかる中3公民
4673
32
Hellover
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選