歴史
中学生
答えがイになるのですが、輸出が減少すると価格も下落するとはどういう事なのでしょうか?
(10)一略年表のgにかかわって, 資料8を用意して考察した。
資料8
貿易額の推移
億円
25
第一次
世界大戦
考察3 第一次世界大戦が終了すると,
特産物の砂糖の価格もく]し, 沖縄も不況になった。さら
に1923年に関東大震災,その6年後にニューヨーク株式市
場の大暴落からけが起こり, 農村では食料不足になるほ
輸入
きの減少によって
20
輸出
15
10
関東大震災
5
0
1910
30年
15
20
25
どの不況に見舞われた。
(「日本外国貿易年表」)
考察3のき」,<に当てはまる語句の組み合わせとして適切なものを, 次のア~エから1
つ選び,記号を書きなさい。
き輸出 く高騰
き」輸入 く高騰
「ア
き輸出 く下落
ウ
き 輸入
く下落
イエ
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
11696
127
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
9493
121
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
7824
142
【世界大戦と日本】2.世界恐慌と中国侵略、第二次世界大戦
6167
43
【近代日本の歩み】1.欧米の進出と日本の開国
5439
27
【近代日本の歩み】3.日清・日露戦争と近代産業
5302
28
中学歴史おさらい年表
5068
79
歴史 入試必出!?パート1
2181
15
【高校受験】入試のための歴史
1816
19
中学2年 歴史
1631
42
ありがとうございます!