国語
中学生
これ学校で配られた漢文の順番のプリントなんですが、赤の線で囲ってあるところの⑫間違ってませんか??
答えは5、4になるらしいんですが、⑪囲ってあるような法則に従うと4、5になるはずなんです…!どっちが合ってますか??
12
1)
下
4
2
ニ
2
中
5
中
6
上)
D
上
回答
回答
11も12もありえない返り点だと思いますが
ほんとですか;;
11の場合
⑥⑤④
と一つずつズレているので、それぞれにレ点を書くのが普通です。
12の場合
下と中の間か、中と上の間に一二点がはさまるのが普通で、それを飛び越えることは不自然です。
レ点が他の文字と一緒に使うのは、一レや上レです。
それ以外はまず見かけません。ありうるのかな?
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
中1国語要点まとめ
365
20
漢検2級 読み・書きなど
161
6
国語⌇中学文法総まとめ
76
1
【国語】 熟語の構成
66
6
国語中1まとめ
59
5
熟語の構成①
49
10
【中1国語】大人になれなかった弟たちに……
47
16
中2 国語 熟語の構成、類義語・対義語
45
0
【国語】百科事典少女 まとめ
45
4
返答ありがとうございます!ニレ、三レのときはどちらも下から上に番号をふる感じでおっけーですか!