質問
大学生・専門学校生・社会人
この問題が分かりません
導出過程含め、答えを教えていただくと、嬉しいです
問1.密度が一様で質量 M、長さ1の細長い棒を考える。(計 20点)
(1) 棒の左端からy軸までの長さをa (a > 0) とおき、自由に変化できるものとする。
1 は固定値とする。右図のようにy軸回りに回転させた場合の慣性モーメントI
を!とa を用い、関数I(a) として定積分を用いて求めよ。(7点)
dI(a)
dI(a)
(2)(1)で得られた慣性モーメントI(a)の導関数
da
を求めよ。(6 点)
da?
および2次導関数
(3)(2)で得られた導関数から、I(a)が最小値を取るときの、aを求めよ。(3点)
(4) I(a)の最小値I
を求めよ。(4点)
1min
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉