7. 〜12. も6.と同様にいつの話をしているのかを注意深く読めば分かると思います。
何が迷いやすいか、との事でしたがやはりhave beenなどの現在進行形が迷いやすいかと思います。
どの問題も同じような解説になってしまうのですっ飛ばしてしまいましたが、もし詳しく説明して欲しい問題があれば出来る限りお答えします。(こんな解説で良ければ)
なぜその答えになるかを教えて欲しいです簡単にで大丈夫です
時制の単元です
四択のうち何と何が迷いやすいとかがあればその違いも教えて欲しいです
7. 〜12. も6.と同様にいつの話をしているのかを注意深く読めば分かると思います。
何が迷いやすいか、との事でしたがやはりhave beenなどの現在進行形が迷いやすいかと思います。
どの問題も同じような解説になってしまうのですっ飛ばしてしまいましたが、もし詳しく説明して欲しい問題があれば出来る限りお答えします。(こんな解説で良ければ)
半ネイティブです。
文法を使った解説は出来ませんがとりあえず私の解き方的なものを載せておきます。
6. 答えは4番です
最初の文から昨夜の話である事が分かるので、少なくとも答えは過去形である事が分かります。選択肢に過去形は4番しかないので答えは4です。
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
ありがとうございます!!
どういう解き方をするのかすら分からなかったので助かりました