理科
中学生
理科
中学生
回答に自信が無いです。何方か教えて下さい🙇🏼♀️
I. エンドウの①丸い種子を育て, 自家受粉をさせて次の世代の種子を得たところ
の丸い種子と3しわのある種子が3:1の割合であった。
A
(問5)下線部のの丸い種子と, 下線部③のしわのある種子を親として,次の世代の
種子を得たとすると, 丸い種子としわのある種子はどのような割合になると
考えられるか。最も簡単な整数比で答えよ。
(間6)下線部2の丸い種子300粒と下線部③のしわのある種子を親として,次
の世代の種子を得たとする。丸い種子のみが実るのは, 下線部②の丸い種子
300粒のうち何粒であると考えられるか答えよ。
100巻
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
8874
135
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5391
37
中学3年生の理科!
3989
83
【夏まとめ】中2理科総まとめ✨
3484
55
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2348
23
【中学理科】二年生の範囲まとめ
1444
34
中3理科総復習✡
1242
3
中2理科総復習✡
976
4
中学2年生の理科!
950
45
【受験】中2復習‼︎化学変化のキホン
845
39