回答
①先ずは辺BCをそのまま延ばします .
②その後Aにコンパスを置き半円を描きます .
③最後に②の半円と①のBCの延長線のまじわる2箇所から②の半円と同じ開き具合でコンパスで印をつけて③で交わったところとAをせんで結びます . 完成です !!
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【受験】社会 歴史まとめ
15811
154
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8772
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8467
144
【世界大戦と日本】1.第一次世界大戦とアジア・日本
7768
57