数学
高校生
解決済み
⑷の問題です。黄色で矢印をしてる部分の変形の仕方が分かりません。。解説お願いします。
X(4) VaVa- Vava
【解答】
大
(1 (α6時)x4%= α'bきx ab-1 = a3+163-1 =a63
(2) v = (2-3)=22.3, V2= (29.3)- 23.g$, ;/2
3 2
6
2 1
, シ12= (2° .3)3 = 25.33,
2
6
22.32,
よって(与式) = 22 .3×23.33=(25.3-)
3き = (28.3-)
22+番一言x3章+言=2-3°=18
3,1
2.32 = 18
=
(3) (15-13)(1)+¥5:3+¥33) = (15-33){(5)2+E
= (5)3 - (33) =5-3
(4) Vaa= VVa = V, Vava=VV =
3
=
ゆえに - V = G=ad
田待多員封の開状1
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
わかりやすいですありがとうございます!!