✨ ベストアンサー ✨
中1ですが、答えさせていただきます!(๑'ᴗ'๑)動詞や単語にSをつける時のルールって2つありますよね。1つ目は複数形の時、2つ目は主語が3単現に当てはまるとき、です。
1.「soundになぜSをつけるのか」
→主語が省略されていますが、Sounds like fan.には主語として、3単現であるitやthatがつきます。sound ○○.としてはあまり使わないそうなので、深く考えずにSounds ○○.として覚えておけば良いと思います笑
2.なぜ「minuteにSをつけるのか」
「ten 」minutesだからです。10分という意味ですよね。1分以上の時間なのでSがつきます。もし1分ならOne minute となります。物で考えても同じです。1つのリンゴならOne apple、2つ以上のリンゴならtwo apples、three applesとなります!
長々すいません笑 分かりましたかね(*´>∀<`*)
すごくわかりやすいです!!!理解できました!!ありがとうございます😇同じ中一とは思えないです、、すごすぎます笑