数学
中学生
解決済み

1は‪√‬つかないですよね?2はつきますか!?
いつも迷っちゃってᯅ̈՞ ՞
どなたか教えてください- ̗̀👏🏻 ̖́-

回答

✨ ベストアンサー ✨

本当に√の意味がわかってますか?(因みに自分は中学生のとき分かってませんでした、特に正の数という部分)

√●は2乗すると●になる正の数です
√2は2乗すると2になる正の数です。
√2= 1.41421356237・・・・・・・・・・・・
√4は2乗すると4になる正の数です。(=2)
(√aとは,aの正の平方根のこと。
−√aとは,aの負の平方根のこと)

実は、小学生〜今までの考え方を変えて、そういう魔法の数、記号だと受け入れるしかないのです。
数学界では、普通には表せないものを専用の記号で無理矢理(あくまで偏見、イメージの話💦)表しています。
普通では表せない数を√ という記号を用いて表してます。

別に 1は√1とも書けます(√1=1。何かを二乗したら1になる数は存在します。何か=1です。)が,
通常の計算ではそう表す必要がないので 1 と書くべきだというだけです。

(ちなみに、一般的に √2=1.41 で計算することが多いです。)

こういうことが、分かっていない場合、いつかの僕のように、このような問題に正解できないはずです。

http://shimizu-juku.net/2018/06/14/平方根%E3%80%80正誤問題①/

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12176691652

https://ouchimath.com/root-true-false/

·͜·✌︎´-

ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

√は中の数が2乗になれば√が外れるので
1²=1×1=1 となるので、1はとれます。
√1=1となります
√2は2乗に出来ないので√がとれません。
→なので√がつきます!

·͜·✌︎´-

なるほどです!ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?