✨ ベストアンサー ✨
良いです。
(時を表す言葉),when S V ~…というのは非制限用法になっています。
非制限用法とは、先行詞はすでに特定された人や物の場合が多く、コンマ〈, 〉に続く関係代名詞節は、先行詞を補足説明する内容になります。
詳しい特徴↓
①関係詞の制限用法は先行詞を具体化・特定化する働きを持っている。
非制限用法は先行詞を補足説明する働きを持っている。
②非制限用法の場合、関係代名詞は〈接続詞+代名詞〉に置き換えることができる。
※例えば(2)はI have a son, and he lives in Tokyo.と書き換えることができる。
③非制限用法で用いられる関係代名詞はwho,whose,whom,whichだけであり、
thatとwhatの非制限用法はない。
④関係副詞で非制限用法があるのは、whenとwhereだけ。
⑤関係詞の非制限用法がある英文を和訳する場合、先行詞まで読んで一度区切る。その後に補足的説明をするように訳す。
コンマが付くのは非制限用法の特徴です(制限用法には付きません)
制限用法と非制限用法の説明が分かりやすくまとめられているリンクを貼っておきますね。
https://benesse.jp/teikitest/kou/english/english/k00116.html
最後の文は
1970年代初頭、(ここから非制限用法のコンマ以降の訳です)彼女が新しいスタイルの写真へと変化した時(ここまでです)、ビビアンはシカゴの生活を記録し続けました。
という和訳だと思います!
回答ありがとうございます。
もやもやが氷解しました。