国語
中学生
解決済み

③の思い出せぬの活用形と活用の種類(○行○○活用)を答える問題なんですが、答えが「未然形サ行下一段活用」でした。
未然形とサ行はわかったのですがどうして下一段活用になるのか分かりません。なぜ五段活用じゃないのでしょうか?なぜ下一段活用なのでしょうか?教えていただけると嬉しいです🙇‍♂️お願いします🙏

2文章さ謝ゆ行の る。名前はまだの無い。 たか、とんと@思い出せぬ。何でも に「かなしかろう。 始めて人間というものを見た。しか、 (5
活用形 思い出せぬ

回答

✨ ベストアンサー ✨

「思い出せ」なので、ここに「ない」をつけます。
すると、「思い出せない」になります。
そして、その「ない」のあとの文字を見ると、
「せ」なので、下一段活用になります。

私は、先生から「ない」をつけてその後ろの文字を
見て判断しろと言われたので、このやり方で
しています。もし、やり方が違うようであれば
他の方のやり方を参考にしてみてください。

Yukiki🐯

すごく分かりやすいです!ありがとうございました🙇‍♂️

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉