公民
中学生
解決済み

いろいろ書き込んでてわかりにくいのですが、私の回答(写真2枚目)が合っているかを判断していただきたいです。

2 咲子さんの班では, 地方公共団体の財源に興味をもち,その歳入について調べ, 東京都と A県 における2017年度の歳入の内訳を示した次のグラフを作成しました。 グラフ中の×|に当てはま る。国から配分される財源の名称を書きなさい。また, A県は,歳入に占める×の割合が、 東京都に比べて高いのはなぜだと考えられますか。その理由を,xが国から配分される目的に 触れて、簡潔に書きなさい。 乗より散いないかy 東京都 (2017年度) A県 (2017年度) 地方債 1.9% その他 その他 20.4% 地方税 18.2% 15.4% 国庫支出金 5.3% 総額 地方債 総額 7兆3,044 14.2% 3,655億円 億円 地方税 72.4% X 37.6%。 国庫支出金 14.6% ※東京都への|Xの配分はない。 (データでみる県勢 2020年版により作成。)
2X地設付税成付産 O4付転納に枕べて歳入が少ないことから、 そ水におて生る様怖差を地険付税免修を回加配ること すって是正しているから。
東京都に比べて歳入に占める地方税の割合が低いA県 に対して、不足分を補い, 地方公共団体間に財政の格差 が生じないようにするため。 国と地方公共団体の役割分担を明確にし, 多くの権限 を地方に移す 内容を正しく提促えていれば, 表 は異なっていてもよい。 内容を正しく捉えていれば, 表 は異なっていてもよい。 内容を正しく捉えていれば, 表 は異なっていてもよい。 互いに抑制し合い, 均衡を保つようにする

回答

✨ ベストアンサー ✨

東京より歳入が少ないことと、格差を埋めるということが書いてあるので丸でいいんじゃないでしょうか!

A💌

なるほど!ありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?