✨ ベストアンサー ✨
3枚目の回路図は合ってます!🙆♀️
抵抗 r に流れる電流と、
抵抗Rに流れる電流は異なる
というのが原因です!
電流が異なる場合は未知数が増えるので
解説のように連立方程式で
求めていきます!🌱
☆キルヒホッフで式を立てる際には
それぞれの抵抗に流れる電流に
注意する必要があります!
電流
問1
3枚目の図のように並列の関係になるから、この全体の回路をキルヒホッフで式立てるとV-rI-RI=0になると思ってしまいました、、、
起電力はこのように並列関係にしてはいけないんでしょうか、、???どこで間違えていますか??
どなたか教えて下さると幸いです🙇♀️
✨ ベストアンサー ✨
3枚目の回路図は合ってます!🙆♀️
抵抗 r に流れる電流と、
抵抗Rに流れる電流は異なる
というのが原因です!
電流が異なる場合は未知数が増えるので
解説のように連立方程式で
求めていきます!🌱
☆キルヒホッフで式を立てる際には
それぞれの抵抗に流れる電流に
注意する必要があります!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
なるほど、、!😳ありがとうございます!!