数学
中学生
中3の数学です。
□3の(5)が分かりません、
(1)~(4)は全部正解でした。
教えて頂けるとありがたいです🙌🏻
3 図1,図2のよう
に,点0を中心とする
半径V5 cmの円の周
上に4点A, B, C、 D
があり,線分日BD は、
LABCを2等分して
いる。また、線分AC
は円Oの直径で, 線分 AC と線分 BDの交点をEとす
る。AB=2 cmであるとき,次の問いに答えなさい。
図1
D
A
V5 cm
E
2
2cm
B
く長崎)
(1) ZABDの大きさは何度ですか。
[ 45度
(2) AABEのA DBC であることを証明しなさい。
【証明)OABEcoDBCで
記に文すする色はしいから、
2BrEことBDC@
砂定よりとABE2DEC-
0.のり、2条のがてれでれ対しいから
のABECAADBC
(3) AABCの面積は何 cm?ですか。
20-を16
[4om )
(4) 図2のように、点
Bから線分ACにひ
図2
D
A
ps
いた垂線と線分AC
との交点をPとする
とき,線分BPの長
さは何 cmですか。
E
B
2:25
4× 装
5 Cm]
(5) 線分BDの長さは何cmですか。
(4) 図2のように, 点
Bから線分ACにひ
いた垂線と線分 AC
との交点をPとする
とき,線分BPの長
さは何cmですか。
図2
D
A
prs
E
B
C
4
2:215
2
気やこメク
45
5 Cm ]
(5) 線分BDの長さは何cmですか。
10
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11141
86
【夏勉】数学中3受験生用
7252
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81