✨ ベストアンサー ✨
①I was reading a book when you called me.
②I don't know when he will come.
①と②の違いが分かりますか?
①のwhen以下は前半部分を修飾する副詞の働きをしています。副詞というのは修飾語なのでwhen以下がなくとも文が成立します。
②の文のwhen以下はknowという動詞の目的語、つまり名詞の働きをしています。目的語はSVOCのOにあたり文の要素ですのでwhen以下を省略することは出来ません。
①のようにwhen以下が副詞の働きをする場合は
「〜とき」と訳し、②のように目的語として働く場合は「いつ〜か」と訳します。
またshouldのような訳になってるのはwhenのような疑問詞と不定詞の複合した訳し方です。
I have a lot of things to do.
私はやるべきことがたくさんある。
不定詞にもこういうのありますよね?
これが疑問詞とセットになったと考えて下さい。
what to do 何をすべきか
when to do いつすべきか
where to go どこへ行くべきか
のような訳になります。
①は、接続詞のwhenだから、~とき、と訳し
②は、疑問副詞だから、いつ~と訳すということですよね。ありがとうございます!